自習室

こもります

「採用基準」のリーダーシップ論を、メーカー企業の活動に援用する

「採用基準」という本を読んだ。 大きな方向性として学ぶところが多く刺激を受けたのと同時に、この考え方・エッセンスを自分の務める会社(日本の電機メーカー)で意味あるものに落とし込むにはどうすればよいか、自分の日常の活動にどう活かしていくか、、…

Zoom や Teams にマイクミュートのまま音声で合いの手をいれたい(on Windows)

背景 言わずもがなの Web 会議まつり。 私の所属企業はテックメーカーで音響系もやっておりますので、参加するメンバーのネット環境やマイク環境が比較的まともなのは助かります。 しかし、顔出しがあまり好まれないのといわゆる「ミュートお作法」で、どう…

Visual c++ の同一ソリューション内ライブラリ参照と、ライブラリプロジェクトへの静的リンクライブラリのリンクの仕方。

概要 Visual Studio はエディターとして超優秀だけど、ビルド時の「追加の依存ファイル(静的リンクライブラリなど)」の指定や、インクルードパスの指定をする「プロジェクトプロパティ」がとてもわかりにくいし、それをわかりやすくしようとした結果生まれ…

大学の研究室で、ラボ全体で使うつもりで有料のウェブサービスを契約するのがなかなか難しい

序文 とあるラボの立ち上げ期にがっつりかかわらせていただき、ちょっとしたシステムアドミンみたいなことをずーっとやっています。 とても特殊な経験をたくさんさせてもらったので、誰の役に立つかはわからないけど気が向いたときにメモとして残しておきた…

SkyWay JS SDK の TypeScript 型定義ファイルを DefinitelyTyped にコミットした話

この記事は SkyWay Advent Calendar 2018 の13日目の記事です。 経緯 研究室で作っているシステムで WebRTC/SkyWay を活用させて頂いたのですが、気が向いてすべて TypeScript にしてしまいました。 開発開始当初は、その当時の DefinitelyTyped にあがって…

RealSense SDK 2.0 を自力でビルドして、C++やUnityで使う@Windows

基本的な導入に関してやったことのメモ。 librealsenseに出したプルリクがマージされた。UnityでPointCloud(デプスの3次元座標情報)を扱うためのC# wrapper機能を追加したが、これでUnityで3次元的にPointCloudを描画したりできます。https://t.co/vhoCsmL…

Kinect v2 のデプス画像をそのままの解像度で点群としてUnityで表示する

できあがった物がこちら youtu.be はじめに 遙か遠い昔(3年前) Kinect v2 のデプス情報を Unity で描画するシリーズをやっていました Kinect for Windows SDK 2.0 Unity Pro Add-in で シンプルなデプス画像を表示する - 自習室 Kinect for Windows SDK 2.…

OpenCV 3.3.1 で Yolo v2 for object detection を動かしてみる (Windows)

OpenCV 3.3.1 に YOLO v2 がちゃんと入ってた!サンプルは samples/dnn/yolo_object_detection.cpp https://t.co/hiGGjpUaLN— ミクミンP/Kazuhiro Sasao (@ksasao) 2017年10月24日 わーい! というわけで、とりあえずサンプルを動かしてみました。今回は速報…

Raspberry Pi に VNC でアクセスする (2017/9版)

やりたいこと Raspberry Pi に毎回 HDMI・キーボ・マウスをつなぐのが面倒なので、MacとかからGUIで触れるようにしたい。 Chromium や Visual Studio Code を、VNC アクセス中に起動したい。★ここがポイント 結論 最近のラズパイ…というか raspbian OS には…

TCPSpout + KlakSpout で Unity ソフト間動画転送

なにをやるのか 複数のウェブカメラや動画を、同期したり切り替えたりしながら、ネットワーク内の複数のコンピュータに渡して再生したい つまり VJ ソフトみたいなことしたい Unity で自作したい Windows。 概念図は以下の様な感じ マルチソースの録画再生機…

Ovrvision Pro を VIVE で使う

つかいかた Unity 標準の VR 対応 + OvrvisionProSDK for Unity 新しいプロジェクトを作る VR セットアップにする (OpenVR) Ovrvision Pro SDK for Unity を入手する OvrvisionPro/Resources/Prefabs/OvrvisionProCamera.prefab をつっこむ LeftCamera, Righ…

HTC VIVE で頭の位置を固定する

どういうこと? 向きは固定しません。振り向くことはできます。 言い換えると、ヘッドトラックはしているのだけど、毎フレーム必ず、頭の座標を指定の位置に戻します。 なにがしたいの? THETA などの全天球動画を、撮影位置からぴったり見たいです。 実際や…

東京大学五月祭 VR関連展示一覧

前書き (まだ)行ってないです これから行くので自分のために作りました 間違ってたり足りなかったら教えて下さい 地図 展示一覧 UT-Virtual / Tokyo VR Cafe 場所:工学部1号館2階17講義室 整理券制 ウェブ: 五月祭2017 – UT-virtual いよいよ第90回五月祭…

HoloToolkit-Unity の InputManager の使い方

はじめに HoloLens を入手して楽しそうなアプリを一通り試して、Academy をやってみたりしてそろそろ自分でアプリを作ってみようかなというところなのですが、ちょっと一息ついて便利な HoloToolkit-Unity 様を調査してみようと思いました。 Academy では、3…

デザイン - 直感的でないものを直感的にする

直感や慣習に任せていると、自然発生的なスピード・可能性でしか物事が進展しない。また、慣習の敷居に可能性が負けてしまう。科学は整然とした理論を持って直感や慣習を排することで、可能性の敷居を超え、スピードを上げる。 しかし科学は「そうであるはず…

Windows の openFrameworks でまともに動画再生の出来る ofxDSHapVideoPlayer を利用する (追記あり)

Mac だと通常の ofVideoPlayer でもそこそこ動画再生出来るのですが、 Windows だと、数十秒の HD 動画を再生するのもろくに出来ません。がたがたしたり、止まったりします。 oF コミュニティは基本 Mac な雰囲気なのでこの件は3年前に一度諦めていたのです…

noisejs の TypeScript 型定義ファイルを作成し Contribute してみた

なぜしたか Create.js を TypeScript で書くことがあったのですが、その中で perlin/simplex noise を使いたくなり、それももちろん TypeScript で書きたいなーとなりました。 bower/npm で手に入る perlin/simplex noise の javascript 実装として GitHub -…

THETA S のUSBライブストリーミングをブラウザで球面マップする

はじめに Theta S が出たときからずっと、USBカメラとして使えるなら WebRTC に流したい! と思っていたのですが、Dual Fisheye の画像を球面にマップするところが自分では実装できず困っていました。 それからしばらくして、この記事様様さまを拝見し、あり…

たき火

たき火に惚れた Unity や openFrameworks でたびたびパーティクルを飛ばしたり光る表現をしたりしているけど、 結局は現実の圧勝 そもそも、たき火をつくるのはそんなに簡単ではない ようやくついた火に少しずつ薪を足して守る 代わる代わる人がやってきて、…

Rhizomatiks Research x ELEVENPLAY "border" 体験の感想など

物販で売っていた前公演 “MOSAIC” の CD を聴きながら書いています 公演の概要 公式をご参考下さい www.rzm-research.com 感想 CGカッコいい 照明カッコいい 音カッコいい ダンスカッコいい (目の前に来るのでドキドキする) 運営が素晴らしい チケット当たっ…

16bit 浮動小数点のテクスチャできれいにブレンドを行う

はじめに 前回の記事では、WebGL(Three.js)でFBO ping-pongすることで、テクスチャのブレンディングを行い、それによって映像中の動く物体を消す処理をやってみました。 Three.jsのオフスクリーンレンダリングとping-pongで、リアルタイム動体除去を行う - …

Three.jsのオフスクリーンレンダリングとping-pongで、リアルタイム動体除去を行う

はじめに 前回に続き、ブラウザ内だけで画像処理的なことをしよう、というチャレンジです。今回は動体除去というか、モーションブラーというか、画像の時間平均処理をしてみます。 上の写真は、割と短時間の平均画像です。動いているものが透けているのがわ…

WebRTCの動画にThree.jsのポストプロセスでエフェクトをかける

やりたいこと このブログで何度かにわたって、ブラウザとopenFrameworksを連携させ、oFで加工した映像をWebRTCで扱う、というシリーズをやっていますが、今回は、映像の加工もブラウザ内で完結させてみます。 CSS でもいろいろ出来る ブラーや明るさ調整は、…

ofxLibWebsockets で oF とウェブブラウザの間でお話しする

はじめに 相変わらず、ブラウザとopenFrameworks 間で共同作業させるシリーズです。 以前こんなものを書きました。 ycapture で OpenCV での処理結果を Windows のビデオソースとしてブラウザに流し込む - 自習室 html から node.js を介して oF の画像処理…

dropmark のビデオプレイリストの再生をループさせるChrome Extension を作った

動機 こんなことがしたい、と思いました 余ってるPC + ディスプレイで、様々な動画を垂れ流しにしたい(会社でシェアしたい) 極力簡単にプレイリストを管理したい YouTube と Vimeo のリンクを貼るだけでOKみたいな感じがベスト 全画面再生 ループ イケてる動…

MOVERIOのお出かけ中利用シーン難しさランキング

前説 engadget さんにこんな記事があって [PR] ブロガー募集:「スマートグラスを半年お貸しします」エプソン「MOVERIO」体験会を3月17日開催japanese.engadget.com おっ、と思って脊髄反射で申し込んだら、当選したので、行ってきました。そのときのイベン…

ブラウザ上の開発環境 "CLOUD PEBBLE" で Pebble アプリの開発をしてみた

はじめに Kick Starter で、とんでもない額の投資を得て話題になっています。$500,000- の目標に対し、3月8日午前時点で $16,816,735- の投資を集めています。達成率で言うと3000% です。 公式: 追って発表された、Pebble Time Steel と Smartstrapsについ…

Kinect, OpenCV, openFrameworks のカラー画像を相互に変換する

はじめに 以前の記事で Kinectの ColorFrameReader から得た画像を ofImage 形式に変換して描画したりしましたが、いろいろ調べてみると、Kinect の画像形式から直接 ofImage に変換している例は意外と少ないようでした。そりゃまぁカラー画像をそのまま取得…

長期展示や実験の運用のため Windows8.1を定期的に自動再起動させる

はじめに 展示や実験の運用で、定期的にPCを休ませたい、自動的に再起動してリフレッシュした後・展示・実験を再開したい、というニーズがあると思います。ありました。そのための手法を考えてみました。 修正 投稿当初、以下の様に書いていたのですが Micro…

openFrameworks に Kinect for Windows SDK 2.0 の AudioBasics サンプルを移植する

はじめに 前回、Color画像のサンプルや FaceTracking のサンプルを移植しましたが、今回は Audioのサンプルを移植してみます。 AudioBasics-D2D このサンプルは、Kinectのマイクをつかって、1つの音源の方向を特定し、方向とその信頼度を可視化しつつ、リア…