自習室

こもります

.C#

RealSense SDK 2.0 を自力でビルドして、C++やUnityで使う@Windows

基本的な導入に関してやったことのメモ。 librealsenseに出したプルリクがマージされた。UnityでPointCloud(デプスの3次元座標情報)を扱うためのC# wrapper機能を追加したが、これでUnityで3次元的にPointCloudを描画したりできます。https://t.co/vhoCsmL…

Kinect v2 のデプス画像をそのままの解像度で点群としてUnityで表示する

できあがった物がこちら youtu.be はじめに 遙か遠い昔(3年前) Kinect v2 のデプス情報を Unity で描画するシリーズをやっていました Kinect for Windows SDK 2.0 Unity Pro Add-in で シンプルなデプス画像を表示する - 自習室 Kinect for Windows SDK 2.…

HTC VIVE で頭の位置を固定する

どういうこと? 向きは固定しません。振り向くことはできます。 言い換えると、ヘッドトラックはしているのだけど、毎フレーム必ず、頭の座標を指定の位置に戻します。 なにがしたいの? THETA などの全天球動画を、撮影位置からぴったり見たいです。 実際や…

UnityでありもののMeshをワイヤフレームで描画する

はじめに Unityには、glBegin(GL_LINE_LOOP)的な、直接ラインを引く手法はありません。メッシュを食わせて、それらしいShaderでラインっぽい描画にする必要がああります。 以前の記事 UnityでAudio Responsive なVisualizerをつくる - 自習室 では、メッシュ…

Kinect を使って Unityゲームの中で指さし(腕さし)をする

まえおき Oculus Rift たのしい Oculus Rift で首振りだけでなく、体の移動や手足も使いたい PrioVR とか STEM とか楽しみ。ワイヤレスだし、正確・制約少なそう 今はとりあえずKinectでやってみましょう エリアやハンズフリーであることなどユーザの自由度…

Kinect Wrapper Package for Unity3D をつかってみる

前置き 本記事は、以下の2記事を参考に、Kinect for Windows をUnity上で使ってみたときのメモです。作例は次回以降の記事に任せて、この記事では利用法の記録に徹します。 Kinect でお手軽に頭の位置とカメラ位置を連動させて Oculus Rift をもっと楽しむ -…

UnityでAudio Responsive なVisualizerをつくる

発端 いつのことだか忘れましたが、実験的でカッコいい映像を作られる @kezzardrix さんを知り、以来Twitterでフォローさせていただいて居ります。彼が AMeeT というメディアで、ジェネ系映像(御本人談)の作り方について昨年の夏に記事を書かれていて、その…